学習塾やパソコン教室の上手な選び方【ダラダラ続けないために】

学習塾教室長や就職支援講座(主にパソコン基礎講座)を運営してきた経験から、成績向上や勉強方法について紹介しているブログです。今回はちょっとだけ番外編として「そもそも勉強する教室をどのように選べばいいのか?」について私なりにざっくばらんに解説したいと思います。学習塾とパソコン教室では、生徒が子どもだったり大人だったりする違いはありますが、基本に上手な選び方は変わりません。もしあなたが「子どもの学習塾を探している」とか「パソコン教室ってどこを選べば良いのかわからない…」と悩んでいるようなら、参考にしてもらえると幸いです。

f:id:flowers4algernon:20200507000434j:plain

①学習塾やパソコン教室の教室長(経営者)は何を考えているのか?

いきなり核心を突きたいと思いますが、教育業だって広い目で見れば、顧客が集まって続けくれてナンボのサービス業です。つまり教室の大きさや戦力に応じて、最低限以上の生徒が集まって1ヶ月でも長く継続してくれることが一番です。生徒が多いと教室は賑わいますし、教える講師のレベルもどんどん上がります。生徒との信頼関係が築かれて、長く継続してくれると良い評判が広がり、ウワサの「空席待ちの学習塾」となります。

つまり、教育業として繁盛するためには以下の要件が必要です。

◇なるべく優秀な講師を抱える

◇ちょうど達成できる程度の目標が連続している

◇ちょうどいい塩梅で頼りにしてくれる

この環境を維持できると理想的です。私が勤めていた学習塾は、毎週毎週新しいことを学校で学ぶので、予習として内容を先取りするのが大変でした。講師も生徒もダラダラしない限り、授業もどんどん進めなければならないのですが、注意しなければならないのは、次のような学習塾やパソコン教室です。

◆いつまでも復習をダラダラやっている

◆できるようになったような気がするだけ

◆あまり重要でないことまで教えるので時間がかかる(特にパソコンスクール)

特に最後の、ゆっくり色々なことを教えてくれる教室はNGです。もちろん時間をかけるだけあって、その場ではできることが増えるのですが、あまり実践的でないことを続けていても教室の利益に貢献するだけです。特にパソコンスクールは、時間とお金が余っていない限り「教室がきれい」とか「先生が優しそう…」みたいな基準で選ばないことが重要です。

「そんなこと実際の事務処理で使うのは年1回じゃない?」

「どうせ今やっても忘れるのに…」

「検索すれば出てくるし」

パソコン教室を悪者にするつもりはありませんが、巷にはそんな薄い授業内容ばかりで、数ヶ月の高額カリキュラムを組んだりするので選ぶ際は注意しましょう。本当に必要なパソコン知識は1週間もあれば習得できます。基本的な操作がわかったら、とにかく自分で作ってみたりトライ&エラーを続けた方が成長できます。料理で例えると、包丁やまな板の使い方、ガスコンロや電子レンジの仕組み、基本的な料理の流れがわかったら、毎日不味くても作ってみた方が良いということです。やがて作りたい料理が見えてきたら、それから調べればOKです。料理をはじめたばかりで、知らないスパイスを使いまくったり、見たことのない野菜を使った創作料理まで勉強することはありません。

【上手な選び方】

✔️数日で完了するカリキュラムになっている

✔️必要最低限の内容に絞っている

そういう教室を選びましょう。あなたの成長を考えているパソコン教室です。

 

 

②やっぱりオンライン授業の方が良いのか?

これは確実にオンラインが良いです。理由は単純です。

・オンラインで働く(趣味でも)可能性があるから

・時間を確保しやすい(結果的に欠席もしない)

学習塾でもパソコン教室でも、オンラインで済むなら一択です。講師や先生が隣にいないと不安かもしれませんが、どのように質問対応ができるのか確認すると良いと思います。マンツーマン形式だと安心です。

 

③長く続けることは良いことなの?

前述しましたが、学習塾のように新しい勉強内容がどんどん増えるのであれば、長く続けることで成績向上に繋がったり、常に学校を先取りできるので効果的です。しかし学年に関係なくダラダラ不得意な分野を授業していたり、パソコン教室でも1年以上も修了に時間がかかるのは疑問です。頼ったり頼られたり、そんな関係が悪影響になっているかもしれないですし、いつになったらあなたは自立できるのか心配した方が良いですね。

【上手な選び方】

✔️コンパクトにまとまったカリキュラム

✔️短期でも複数プランが揃っている

✔️あなたの自立をサポートする

そういう環境を選びましょう。

趣味のために、カルチャースクールを継続するのとはワケが違います。学習塾でもパソコン教室でも「ここではどういう状態になればゴールなのか?」を事前に考えてもらって、最短距離を考えておくことをオススメします。結果的に実践するまでの日数は確実に短くなります。

 

いかがでしたでしょうか?

①〜③の切り口で、学習塾やパソコン教室の上手な選び方を紹介させていただきました。決して世の教室を否定するつもりもありませんし、この何十年も多くの学習塾やパソコン教室が存在していること自体、社会に必要な存在と考えています。ただし選択肢が数多いので、しっかりあなたのメリットになる教室を選んでもらいたいと考えて記事をまとめました。