令和2年度(2020年度)栃木県立入試 数学のポイントを解説します

令和2(2002)年度、栃木県立高校入試の数学について解説する記事です。現在私は社会人の転職をサポートする仕事で働いていますが、学習塾教室長の経験や受験参考書の出版など今でも大きな関心を持っています。 今回の入試問題も、これまでの傾向からの変化…

ビッグ・クエスチョン【読書感想文にもオススメ】

今回の記事では故スティーヴン・ホーキング博士の「ビッグ・クエスチョン」を紹介します。科学に関する「大きな疑問」「究極の問い」を扱ったもので、メインの読者ターゲットは理科好きの中高生くらいのイメージでしょうか? ホーキング博士も「すべての人が…

⑱偏差値55→60を狙う中学数学【番外編 岐阜県過去問】

全国の高校入試数学から良問を紹介しています。 シリーズで各都道府県の何度も考えてほしい問題を解いてきましたが、今回が最終回です。番外編では「プログラミング問題」をテーマに扱ってきましたが、岐阜県の過去問を考えてみましょう。 偏差値60以上を目…

⑰偏差値55→60を狙う中学数学【番外編 北海道過去問】

高校受験に向けて偏差値60を目指すためのポイントを紹介しています。 偏差値60っていうことは、基本的な問題をほとんど落とさずに、さらに「ちょっと考えなければならない問題」をできるだけ解く!という作戦が必要です。この「ちょっと考えなければならない…

⑯偏差値55→60を狙う中学数学【番外編 埼玉県過去問】

シリーズで中学数学の偏差値60を目指すポイントを紹介しています。 私が教室長を勤めていた個別指導塾では、偏差値60を超える生徒が受験生の25%くらいだった印象です。偏差値50台から60を超えるためにはズバリ「図解する力」が必要です。図解するってどうい…